ポイント1 | しっかり60分の体験で、自分だけの器が作れます |
---|---|
ポイント2 | 電動力ロクロはもちろん、ガラス絵付けもできる。選べる一日体験 |
ポイント3 | より本格的に。またプロを目指す人向けの陶芸スクールもあり。週3日制 |
工房見学は開催している工房が少なく好評です。
1.熟練の職人が優しく丁寧に教えますので、初めてでも安心です。しっかり約60分の体験で、大切な思い出が残せます。
2.団体様は30名様までご利用可能。老若男女が一緒に取り組める社員旅行や伝統を楽しみながら学べる修学旅行にも最適です。
3.無料で工房を特別公開。清水焼の並ぶギャラリーから大きな窯まで。陶芸体験と併せてお楽しみいただけますよ。
創業は約230年前。当工房では、磁器物・土物・下絵付・上絵付・色釉薬と、多岐にわたる技法を用い制作を行なっています。手作り、手描きをモットーに、お客様に好かれる作品作りを目指しています。
●陶芸体験は、「電動ろくろコース」「手びねりコース」「京絵付けコース」「ブライダルコース」の4種類で、毎日開催。
●陶芸教室は木・土曜日に開催。
●より本格的に、または、プロを目指す人向けの陶芸スクールも開催。毎週月・火・水の週3日制。
●工房で製作した作品の展示、販売を行なうショールームも併設。
体験内容 | 京都 瑞光窯 体験コース:2,900円 ※送料は1ヶ所につき1,000円 |
---|---|
特典 | ◎10名様以上でお申し込みの場合は体験料金から10%OFF |
所要時間 | 60~90分(目安) |
参加人数 | 1〜30人 |
開始時刻/ 受付可能時間 |
30分ごと(10:00~15:30) |
予約期限 | 3日前までに予約してください。 |
体験タイプ | 制作体験 工房実演見学 展示施設見学 出張制作体験 その他 |
対象 | 子ども参加可 ファミリー向け 大人数対応 |
施設名 | 京都 瑞光窯 (陶芸体験&工房見学) (きょうと ずいこうがま) |
||
---|---|---|---|
住所 | 京都市東山区今熊野南日吉町148 |
||
アクセス | 交通機関 | 最寄駅・交差点 | 道順 |
電車 | 京阪「東福寺」 | 東山通りへ出て北上し、今熊野の交差点より滑石街道を約500m東へ。左手に「乾米穀店」のある交差点を左折し、突き当たり。 | |
バス | 今熊野 | 今熊野交差点より同上。 | |
タクシー・車 | 当工房 | 今熊野交差点より同上。 | |
電話番号 | 075-525-0055 |
||
FAX番号 | 075-525-0056 |
||
外国語対応 |
対応可能 |
||
URL | |||
営業時間 | 9:00~17:00 |
||
駐車場 | 普通車10台(無料) |
||
クレジットカード | × |
||
製品の販売 | 販売している |
||
定期講座 | <陶芸教室[土]> |
||
申込が完了すると、折り返し「確認メール」(自動返信)が届きます。
その後、体験施設のスタッフから直接ご連絡いたします。