ポイント1 | お茶が出ます。時々、お菓子も出ます。面白いおばさんも出ます。 |
---|---|
ポイント2 | 描いた絵に金砂子を振っていただくと、ぐっとゴージャスな仕上りに! |
ポイント3 | すぐ近くにある京情緒満点な高瀬川のほとりへご案内します。 |
絵の上に金銀の切箔を振ると綺麗に仕上がります。料金は同じです。
1.京扇子の出来るまでの工程を実物を使ってお話します。その後、扇面紙に絵や文字を書く時の注意点を説明します。
2.扇面紙にお好みの絵や文字を鉛筆で下書きします。
3.下書きした絵に絵の具等で彩色して完成です。※出来た絵を預かり、約1ヶ月後に丁寧に仕上げてお届けします。
創業は寛政年間(1801年)で現在9代目になります。京扇子はでき上がる迄に約20以上の工程があり、熟練した職人さんの手で1本1本丁寧に作られています。主な工程は【扇骨→地紙→上絵付→折(おり)→仕上】になっています。当店は扇子製造卸商で、注文に応じて扇骨・地紙を発注し、お客様の意向に合うデザインを考え、上絵屋さんに廻し、折、仕上となってお客さんのお手元にお届けします。当店はその最後の「仕上」の工程をしています。体験では、その一部である上絵付をしていただきます。その後仕立をして完成品となるので、後日発送してお届けすることになります。期間は20日間程度です。
体験内容 | ●扇子絵付体験:2,200円(税込) ※送料別 |
---|---|
特典 | ※下記の内該当するもの一つ |
所要時間 | 約1時間 |
参加人数 | 1〜50人 |
開始時刻/ 受付可能時間 |
10:00~15:00 |
予約期限 | 10日前までに予約してください。 ※1~5名様までは当日でも対応可能です。ただし、事前に電話でお問い合わせ下さい。 |
体験タイプ | 制作体験 工房実演見学 展示施設見学 出張制作体験 その他 |
対象 | 子ども参加可 ファミリー向け 少グループ対応 大人数対応 |
体験備考 | ※事前に下書きをご用意いただきますと、スムーズにご体験いただけます。 |
施設名 | 高橋扇子店(たかはしせんすてん) |
||
---|---|---|---|
住所 | 京都市下京区寺町通五条上ル西橋詰町765 |
||
アクセス | 交通機関 | 最寄駅・交差点 | 道順 |
電車 | 京阪「清水五条」 | 3番出口を出て五条大橋を渡り、2筋目の寺町通を北(右)へ 50m、西側(左)。 | |
バス | 京都市バス205・17系統「河原町五条」 | 下車後、北へ20m行き寺町通を南(右)へ10m西側 | |
タクシー・車 | 寺町通五条上ル | 寺町通は北行き一方通行のため、五条通から入って 北へ50m西側(左) | |
電話番号 | 075-351-0561 |
||
FAX番号 | 075-351-0561 |
||
外国語対応 |
対応可能 |
||
営業時間 | 9:00~18:00 ※体験の場合、開始及び終了時刻は希望により変更できます。 |
||
駐車場 | 2台 50m以内に有料駐車場あり(立体P) |
||
クレジットカード | × |
||
製品の販売 | 販売している |
||
施設備考 | 旅館・ホテル等への出張体験も可能です。 (100名×2回=200名まで) |
申込が完了すると、折り返し「確認メール」(自動返信)が届きます。
その後、体験施設のスタッフから直接ご連絡いたします。