表具の1級技能士や伝統工芸士を持つ職人が古い仏画や染みや損傷の激しい絵画等の修復を行っています。
体験内容 | 「ミニ屏風制作」体験は、屏風制作のベースとなる「紙蝶番」の技術を使い制作する机の上や下駄箱の上等に飾り楽しんで頂けるものです。制作の行程で紙蝶番の仕組みや「屏風」の制作技術の難易度を体験して下さい。 |
---|---|
所要時間 | 約30分〜1時間 |
参加人数 | 4〜20人 |
開催予定日 | 月〜土 |
開始時刻/ 受付可能時間 |
9:30〜15:30 |
予約期限 | 3日前までに予約してください。 |
対象 | 子ども参加可 1人参加可 少グループ対応 大人数対応 ファミリー向け 一般団体 修学旅行 |
施設名 | ギャラリーSENKA(ぎゃらりーせんか) |
||
---|---|---|---|
住所 | 〒602-8365 京都市上京区御前通丸太町上ル下之町408-3 |
||
アクセス | 交通機関 | 最寄駅・交差点 | 道順 |
電車 | JR「円町」駅 | JR「円町」駅下車→東へ徒歩8分(もしくは、京都バス「円町駅前」or市バス「西ノ京円町」乗車→「丸太町御前通」下車→徒歩2分) | |
バス | 市バス15・93・202・204「丸太町御前通」 京都バス61・62・63・64・65系統「丸太町御前通」 | ① 阪急「西院」下車 → 北向き・市バス202系統乗車→「丸太町御前通」下車→東へ徒歩1分→北へ徒歩1分 ② 京阪「神宮丸太町」下車→西向き・市バス202・93・204系統乗車→「丸太町御前通」下車→西へ20m→北へ徒歩1分 |
|
タクシー・車 | 交差点:御前丸太町 | 御前丸太町を北へ100m(付近にコインパーキング有り) | |
電話番号 | 075-811-3394 |
||
FAX番号 | 075-811-3389 |
||
外国語対応 | 対応不可 |
||
URL | |||
駐車場 | -- |
||
クレジットカード | × |
||
製品の販売 | 販売していない |
||
申込が完了すると、折り返し「確認メール」(自動返信)が届きます。
その後、体験施設のスタッフから直接ご連絡いたします。