何種類かの中からお好きなものを選んでいただけます。
この地で三代続く染工場です。 現在の工房は1977年に竣工。元々は染帯を専門に加工していましたが、現在では「染め」の事ならほぼ全ての分野、工程を行っています。 当社の最も大きな特長は、板場、枠場、引染場、水元場(小さいが)を備え、図案から製品まで全ての工程を、自社内で一貫して行える点です。 お誂えの一品物も数多く手掛け、好評を得ています。また、キモノだけにとどまらず、麻のれんやタペストリー、ランチョンマット等、インテリアグッズも制作しています。 工房内の様子は当社ホームページをご覧ください。 ご不明な点は下記アドレスにお問合せください。 mannsuke@hera.eoet.no.jp
体験内容 | ●手描き(素描き、又は型絵)友禅の体験 |
---|---|
所要時間 | 約2時間~3時間 |
参加人数 | 2〜12人 |
開催予定日 | 木曜、金曜、土曜 |
開始時刻/ 受付可能時間 |
9:00~14:00 |
予約期限 | 5日前までに予約してください。 |
体験タイプ | 制作体験 工房実演見学 出張制作体験 |
対象 | 子ども参加可 ファミリー向け |
体験備考 | ※エプロン等は準備いたします。気軽な服装でお越しください。 |
施設名 | 石田万染工場(いしだまんせんこうじょう) |
||
---|---|---|---|
住所 | 京都市中京区西ノ京池ノ内町29 |
||
アクセス | 交通機関 | 最寄駅・交差点 | 道順 |
電車 | ・JR「二条」、京都市営地下鉄東西線「二条」もしくは「二条城前」 ・阪急電鉄「大宮」 | ・JR「二条」、地下鉄「二条」 御池通りを東へ、矢城通りを南へ徒歩8分 ・地下鉄「二条城前」 御池通りを西へ、矢城通りを南へ徒歩7分 ・阪急電鉄「大宮」徒歩12分 |
|
バス | ・京都市バス201,206,6,15,46,55,69系統「二条駅前」、もしくは15系統「神泉苑前」 ・京都バス61,62,63,65系統「二条駅前」「神泉苑前」 | ・「二条駅前」 御池通りを東へ、矢城通りを南へ徒歩8分 ・「神泉苑前」 御池通りを西へ、矢城通りを南へ徒歩5分 |
|
タクシー・車 | 御池通り矢城を南行、姉小路下る東側 | ||
電話番号 | 075-841-4006 |
||
FAX番号 | 075-801-5039 |
||
外国語対応 | 対応不可 |
||
URL | |||
営業時間 | 10:00~17:00 |
||
駐車場 | 2台 |
||
製品の販売 | 応相談 |
||
申込が完了すると、折り返し「確認メール」(自動返信)が届きます。
その後、体験施設のスタッフから直接ご連絡いたします。