ポイント1 | 京都水族館がすぐ近くなので立ち寄りやすく、西本願寺・東本願寺からも近くスケジュールに取り込むことができます |
---|---|
ポイント2 | 京都駅から近く、交通の便がいいので移動がしやすいです。また、大型のバスの駐車場が近くにあり、団体様もご利用しやすくなっております |
ポイント3 | お子さまからご年配の方まで幅広い年齢層の方に体験していただけます |
1.お香の原料の香りを聞く
2.お好みの香りに調合する
3.匂い袋の袋と飾り紐を選んで、香りを詰めて仕上げる
京都水族館・京都鉄道博物館の近くで、匂い袋作り(お香の原料の調合)や腕輪念珠などの京都の伝統工芸体験教室をはじめ、パワーストーン(お守りや魔よけとされる天然石)のストラップ作りやブレスレット作りの体験教室をしております。
子ども会や保護者会のイベント。修学旅行生の体験学習。京都旅行のプランの1つとして。ご年配の方のリハビリを兼ねての物作り体験。とお子様からご年配の方まで様々な方にお作りいただき喜ばれております。
また、京念珠・お香・線香・ローソクなども併設して販売しております。
体験内容 | 奈良・平安時代から伝わる匂い袋作りです。 |
---|---|
特典 | ◎販売商品の消費税サービス |
所要時間 | 約30分〜1時間 |
参加人数 | 2〜50人 |
開催予定日 | 通年・随時 |
予約期限 | 1日前までに予約してください。 ※少人数は1日前のご予約を承っております(当日でも空きがあれば予約可) |
体験タイプ | 制作体験 |
対象 | 子ども参加可 少グループ対応 大人数対応 ファミリー向け 一般団体 修学旅行 企業研修 |
体験備考 | お好みにより、匂い袋にパワーストーンの飾りをつけられます(別途料金) |
施設名 | 明日香(あすか) |
||
---|---|---|---|
住所 | 〒600-8837 京都市下京区夷馬場町20 |
||
アクセス | 交通機関 | 最寄駅・交差点 | 道順 |
電車 | JR嵯峨野線「丹波口」駅 | JR「丹波口駅」より徒歩で南へ。「西新屋敷児童公園」を東へ。 突き当りの道「大門通り」南へ。(徒歩:約10分) |
|
バス | 市バス205系統「七条壬生川」 | 京都市バス205系統「七条壬生川」下車。北側の「漢方薬屋」と「肉屋」の間の道「大門通り」を北へ。(徒歩:約5分) | |
タクシー・車 | ①京都駅からのルート ②最寄りの交差点からのルート | ①京都駅から七条通を西へ。壬生川通を北へ。正面通を西へ。大門通を南へ。 ②東山五条から五条通を西へ。壬生川通を南へ。正面通を西へ。大門通を南へ。 |
|
電話番号 | 075-371-2402 |
||
FAX番号 | 075-371-2402 |
||
外国語対応 | 対応不可 |
||
URL | |||
駐車場 | 駐車場あり(1台) |
||
クレジットカード | × |
||
製品の販売 | 販売している |
||
申込が完了すると、折り返し「確認メール」(自動返信)が届きます。
その後、体験施設のスタッフから直接ご連絡いたします。