ポイント1 | 伝統工芸士に直接指導が受けられます。 |
---|---|
ポイント2 | 深く極めるとむつかしい日本刺繍が気軽に体験できます。 |
ポイント3 | 体験の作品はすぐに仕える実用的な物ばかりです。 |
伝統工芸士・後藤美鈴と中村彩園が、伝統深い日本刺繍(京繍)の技を丁寧に指導いたします。
1.刺繍台に下絵を描いた布を貼って準備してあります。100色以上の日本刺繍糸の中から好きな色を選びます。
2.先生がぬい方の説明をして、お手本を刺します。その後、刺繍を始めます。
3.刺繍が出来たら仕上げをして刺繍台から布をはずし、それぞれの作品の形にしてお持ち帰りいただけます。
創業は大正10年。 着物・帯・半衿など和装品全般に手刺繍をする他、額絵なども刺繍で行っています。 刺繍だけで仕上げてしまう場合もありますが、友禅の着物・帯等に一部刺繍を施して、より豪華に仕上げる事もあります。 現在の日本刺繍は、中国から仏教と共に繍仏技法として伝来し、千年の時代を経て今の形となりました。私ども中村刺繍は、京都の和服、日本刺繍(京繍)の伝統を重んじ、その技術と心を皆様にお届けいたします。 リフォーム、リサイクルなどの相談にも応じております。
体験内容 | ●日本刺繍1日体験 ふくさコース:5,000円 ※材料費含 |
---|---|
所要時間 | 約2時間~3時間 |
参加人数 | 1〜12人 |
開催予定日 | 第1・3 木曜 10:30~/14:00~ |
開始時刻/ 受付可能時間 |
午前の部 10:30~12:30 |
予約期限 | 3日前までに予約してください。 |
体験タイプ | 制作体験 工房実演見学 展示施設見学 出張制作体験 その他 |
対象 | 子ども参加可 ファミリー向け 少グループ対応 |
体験備考 | ※日本刺繍を習ってみたい方、京都へ観光に来られる方、着物に興味のある方、お待ちしています。 |
施設名 | 中村刺繍(なかむらししゅう) |
||
---|---|---|---|
住所 | 京都市上京区上立売通堀川東入ル堀之上町5番地 |
||
アクセス | 交通機関 | 最寄駅・交差点 | 道順 |
電車 | 京都市営地下鉄烏丸線「今出川」 | 今出川通を西へ→堀川今出川を北へ。徒歩10分 | |
バス | ① 京都市バス1.9・12・67系統「堀川上立売」下車 ② 201・203・51・59系統「堀川今出川」下車 | ①②共に堀川上立売の交差点を東に入りすぐ。北側(左)。 | |
タクシー・車 | 堀川上立売東入ル | ||
電話番号 | 075-431-5410 |
||
FAX番号 | 075-431-1426 |
||
外国語対応 | 対応不可 |
||
URL | |||
営業時間 | 9:00~18:00 |
||
駐車場 | -- |
||
クレジットカード | × |
||
製品の販売 | 販売している |
||
定期講座 | <日本刺繍教室> |
||
申込が完了すると、折り返し「確認メール」(自動返信)が届きます。
その後、体験施設のスタッフから直接ご連絡いたします。