ポイント1 | 他にない貴方だけの物、思いを込めて友へのプレゼントが創れる。 |
---|---|
ポイント2 | 出来た作品は永久的に変色しません。 |
ポイント3 | その日にお持ち帰りして頂けます。 |
絵付けから炉焼成まで心ゆくまでお楽しみ下さい。
1.アクセサリー、キーホルダー、爪切りなど好みの材料を選んでいただきます。
2.七宝の釉薬を選び、それを金属に載せます。800~830℃の電気炉に入れて焼成。2分弱で炉から出し、目の前でさめてゆく色の変化を見ることができます。
3.作品がイメージ通りのこと。違っていたとしても色の輝きの美しさでほとんどの方が満足していただき、お役に立てつ状態でお持ち帰りいただきます。
七宝(しっぽう)を中心としたアート体験ができる工房です。 工房を開放したのは平成12年ですが、毎年口コミで体験者が増えています。七宝の工程見学、七宝制作体験を行っていただけます。 京都の伝統工芸の良さをより多くの人々に紹介し、京都の七宝を次世代に伝えていけるよう、カトレア工房では常に体験や商品の開発に前向きに取り組み、全力でお客様をお迎えしています。 また、新しいガラス工芸の京ガラスフュージング体験も行っていただけます。
体験内容 | ●京都の七宝体験コース:1,500円~ |
---|---|
所要時間 | コースにより60分~120分 ※アイテムによっては180分。 |
参加人数 | 1〜20人 |
開始時刻/ 受付可能時間 |
10:00~16:00 |
予約期限 | 3日前までに予約してください。 |
体験タイプ | 制作体験 工房実演見学 展示施設見学 出張制作体験 その他 |
対象 | 子ども参加可 ファミリー向け 少グループ対応 大人数対応 |
体験備考 | ※出張体験は、人数や場所により相談させていただきます。 |
施設名 | 七宝・ガラス工芸教室 かとれあ工房(しっぽう・がらすこうげいきょうしつ かとれあこうぼう) |
||
---|---|---|---|
住所 | 京都市上京区寺之内通千本東入新猪熊町393 |
||
アクセス | 交通機関 | 最寄駅・交差点 | 道順 |
電車 | |||
バス | 京都駅から市バス206系統「乾隆校前」※阪急・四条大宮駅からは46・206・6系統 | 下車後、徒歩2,3分 | |
タクシー・車 | 千本寺之内東入る | ||
電話番号 | 075-451-6669/090-6326-5855 |
||
FAX番号 | 075-451-6669 |
||
外国語対応 | 対応不可 |
||
営業時間 | 10:00~16:00(受付時間) |
||
駐車場 | -- |
||
クレジットカード | × |
||
製品の販売 | 応相談 |
||
定期講座 | ・七宝教室(初級・中級) ・とんぼ玉教室(初級・中級) ・ガラスフュージングインストラクター養成講座 ・七宝セミナー ・ガラスセミナー |
||
施設備考 | ※製品の販売につきましては、予約販売となります。 |
申込が完了すると、折り返し「確認メール」(自動返信)が届きます。
その後、体験施設のスタッフから直接ご連絡いたします。