見本はありますが、自由な表現で絵付けを楽しんでください。 提灯は色々な形から好みの物をお選びいただく事ができます。
創業は寛政元年(1799)。 全国でも数少ない「調べ緒」の制作工房です。 「調べ緒」とは、小鼓(つづみ)、大鼓、締め太鼓にかけられた紐の名称で、二つの鼓面をつなぐ役割だけではなく、小鼓の音色を変える機能も持っています。演奏中は調べ緒を締めたりゆるめたりすることによって音を調節するため、でき具合で小鼓の響きが決まってきます。 「調べ緒」製作の全行程を担う当工房へ、是非一度お越しください。
体験内容 | 提灯への「小鼓絵付け」体験:2,000円 |
---|---|
所要時間 | 60分~120分 |
参加人数 | 1〜6人 |
開始時刻/ 受付可能時間 |
ご利用者の希望に沿って調節します。 |
予約期限 | 0日前までに予約してください。 |
体験タイプ | 制作体験 工房実演見学 出張制作体験 その他 |
対象 | 子ども参加可 ファミリー向け |
体験備考 | 団体割引 (50名様以上1割引) あり |
施設名 | 山下慶秀堂(やましたけいしゅうどう) |
||
---|---|---|---|
住所 | 京都市左京区下鴨森ヶ前町68 |
||
アクセス | 交通機関 | 最寄駅・交差点 | 道順 |
電車 | |||
バス | 京都市バス「高木町」、京都バス「高野橋西詰」 | 北大路通を東へ、(1つ目の信号・高野橋の手前の)下鴨東通を南(右)へ。 | |
タクシー・車 | 京都市営地下鉄烏丸線 「北大路」 | 北大路通と下鴨東通の交差点を南に下がる(1メーターの距離)。 | |
電話番号 | 075-781-2873 |
||
FAX番号 | 075-781-2873 |
||
外国語対応 | 対応不可 |
||
営業時間 | 9:00~18:00 |
||
駐車場 | -- |
||
製品の販売 | 販売している |
||
施設備考 | 当日の到着が遅れる場合には、必ず電話でご連絡ください。 |
申込が完了すると、折り返し「確認メール」(自動返信)が届きます。
その後、体験施設のスタッフから直接ご連絡いたします。