自分の好きなものが清水焼で出来る。
明治28年、清水焼窯元西村菰軒として創業。陶器、磁器で食器、花器等をつくる。昭和17年氷裂焼を考案し特許をとる。氷裂焼でいろいろな製品をつくり、日本全国で愛用される。現在、3代目で、日展陶芸作家として、又現代工芸展審査員として全国的に個展等々で活躍中。
体験内容 | 粘土による自由創作:3000円~5,000円(送料別) |
---|---|
特典 | ◎20名以上の場合、1名分体験料無料 |
参加人数 | 2〜55人 |
予約期限 | 0日前までに予約してください。 |
体験タイプ | 制作体験 工房実演見学 展示施設見学 出張制作体験 その他 |
対象 | 子ども参加可 ファミリー向け 大人数対応 |
体験備考 | ※エプロンは用意しておりませんので持参して下さい。また、染料がついても差し支えない服装でお越し下さい。 |
施設名 | 西村 菰軒(にしむら こけん) |
||
---|---|---|---|
住所 | 京都市東山区渋谷通東大路西408 |
||
アクセス | 交通機関 | 最寄駅・交差点 | 道順 |
電車 | 「京阪五条」または「京阪七条駅」または、阪急「河原町」下車。市バス206東山馬町下車。 | 東山馬町交差点西へ左側6軒目。 入り口に狛犬あり。 | |
バス | 京都市バス206系統「 東山馬町」 | 東山馬町交差点西へ左側6軒目。 入り口に狛犬あり。 | |
タクシー・車 | 東山馬町交差点 | 東山馬町交差点西へ左側6軒目。 入り口に狛犬あり。 | |
電話番号 | 075-561-3552 |
||
FAX番号 | 075-561-3552 |
||
外国語対応 | 対応不可 |
||
営業時間 | 9:00~18:00 ※最終入場は16:00まで |
||
駐車場 | -- |
||
製品の販売 | 販売していない |
||
申込が完了すると、折り返し「確認メール」(自動返信)が届きます。
その後、体験施設のスタッフから直接ご連絡いたします。