手織りのよさを感じていただけると思います。 また、ご希望の方には機織に触れて、ちょっとした手織りの体験もしていただけます。
坂口京紡伯は、両親から受け継いだ手織りの伝統技術を守り育み、今に伝え続けています。手織りを肌で覚えた最後の世代で、ほとんどの工程をコンピュータ処理に任せる現代において、大量生産との違いを強調しながら、手機織の伝統産業を支えていると自負しております。北野天満宮近くの築80年以上の京町家に工房を構え、2階を織物ギャラリーとし、掛軸や額、小物などの展示を行っております。また、皆様に楽しんで頂きたく工房内で昔懐かしい駄菓子屋も始め、古き良き京都の雰囲気を味わっていただけるかと思います。
体験内容 | ●手機織実演・ギャラリー見学:1,000円 |
---|---|
所要時間 | 約1時間 |
参加人数 | 1〜5人 |
開始時刻/ 受付可能時間 |
9:00~17:00 |
予約期限 | 0日前までに予約してください。 |
体験タイプ | 工房実演見学 |
対象 | 修学旅行 一般団体 |
施設名 | 坂口織物工房(さかぐちおりものこうぼう) |
||
---|---|---|---|
住所 | 京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町664 |
||
アクセス | 交通機関 | 最寄駅・交差点 | 道順 |
電車 | 京福電鉄(北野線)「北野白梅町」 | 今出川通りを東へ、北野天満宮の東側の道(御前通)を左折し北に歩く。(徒歩10分) | |
バス | 京都駅より京都市バス50・101系統「北野天満宮」※阪急「四条大宮」より55系統、京阪「三条」より10系統、JR「円町」より203系統 | 北野天満宮の東側をまっすぐ北へ(徒歩5分) | |
タクシー・車 | 上七軒北野天満宮東鳥居 | ||
電話番号 | 075-461-5014 |
||
FAX番号 | 075-461-5014 |
||
外国語対応 | 対応不可 |
||
営業時間 | 9:00~17:00 |
||
駐車場 | -- |
||
製品の販売 | 販売している |
||
申込が完了すると、折り返し「確認メール」(自動返信)が届きます。
その後、体験施設のスタッフから直接ご連絡いたします。