自分だけのオリジナルのmy豆腐すくいが制作できます。湯豆腐も自分作った豆腐すくいで食べれば、おいしさが倍増します。
伝統技を支える道具を作る ~金網細工 金網つじ~ 京料理や和菓子の技を支える和道具。 そこで大事な役目を果たしているのが金網細工です。 ここ「金網つじ」では、昔ながらの手編みの技法を用い細かな細工の調理器具を作り、老舗料亭や和菓子店にあみかごや濾(こ)し器などを納めています。 制作体験では、「豆腐すくい」作りを通してその職人技を学んでいただけます。 自分で作った道具でいただく湯豆腐の味はまた格別。見て、さわって、作る楽しさを味わってください。
体験内容 | ●とうふすくい作り体験:3,000円 |
---|---|
所要時間 | 約60分 |
参加人数 | 1〜12人 |
開始時刻/ 受付可能時間 |
10:00~17:00 |
予約期限 | 5日前までに予約してください。 |
体験タイプ | 制作体験 |
対象 | 子ども参加可 ファミリー向け 少グループ対応 |
施設名 | 金網 つじ 高台寺店(かなあみ つじ こうだいじてん) |
||
---|---|---|---|
住所 | 京都市東山区高台寺南門通下河原東入枡屋町362-5 |
||
アクセス | 交通機関 | 最寄駅・交差点 | 道順 |
電車 | ①京阪電車「祇園四条」下車 ②阪急電車「河原町」下車 | ①「祇園四条」より東へ徒歩約15分 ②「河原町」より東へ徒歩約20分 |
|
バス | ①JR京都駅より市バス206系統「清水道」下車(約15分) ②四条河原町から市バス207系統「東山安井」下車(約17分) | ①市バス停「清水道」より北東へ徒歩約6分 ②市バス停「東山安井」より東へ徒歩約4分 |
|
タクシー・車 | タクシー:JR京都駅より約15分 | ||
電話番号 | 075-551-5500 |
||
FAX番号 | 075-551-5500 |
||
外国語対応 | 対応不可 |
||
URL | |||
営業時間 | 10:00~18:00 |
||
駐車場 | ※マイカーでお越しの際は、霊山観音駐車場をご利用下さい。 |
||
製品の販売 | 販売している |
||
申込が完了すると、折り返し「確認メール」(自動返信)が届きます。
その後、体験施設のスタッフから直接ご連絡いたします。