ポイント1 | 清水焼発祥の地・五条坂にある工房で体験できる |
---|---|
ポイント2 | 東山五条バス停のすぐ近くで、清水寺・建仁寺などにも近く便利 |
ポイント3 | 予約があれば季節のお菓子を用意。抹茶の飲み方を教える |
仕上げの色は見本(5色位)の中から選択できる。
1.素焼きされた湯呑や抹茶碗に呉須釉で絵付する。
2.手びねりで自分の好きな器を成形する。
3.ろくろでいろんな物を成形する。
清水焼発祥の地、五条坂の窯元。
体験内容 | 清水焼 手びねり成形体験:3,700円(2時間) |
---|---|
所要時間 | 見学を入れて2~3時間程度。 |
参加人数 | 1〜50人 |
開催予定日 | 基本的には月~金 (土・日・祝は5名様以上で応相談) |
開始時刻/ 受付可能時間 |
利用者の希望に沿います。 |
予約期限 | 7日前までに予約してください。 |
体験タイプ | 制作体験 工房実演見学 展示施設見学 出張制作体験 その他 |
対象 | 子ども参加可 ファミリー向け 少グループ対応 大人数対応 |
施設名 | 藤平陶芸(ふじひらとうげい) |
||
---|---|---|---|
住所 | 京都市東山区五条橋東6丁目503 |
||
アクセス | 交通機関 | 最寄駅・交差点 | 道順 |
電車 | 京阪「清水五条」 | 五条通り北側を東(清水寺方面)へ10分、東山五条(五条坂)交差点の北西角 | |
バス | 京都市バス202・206・207・80・100系統「五条坂」 | 東山五条(五条坂)交差点の北西角 | |
タクシー・車 | 東山五条(五条坂)交差点 | ||
電話番号 | 075-561-3979 |
||
FAX番号 | 075-551-4460 |
||
外国語対応 |
対応可能 |
||
URL | |||
営業時間 | 9:30~16:30 |
||
駐車場 | 3台(ご利用の際は事前にお申し出ください) |
||
クレジットカード | ○ |
||
製品の販売 | 販売している |
||
定期講座 | <陶芸教室> |
||
申込が完了すると、折り返し「確認メール」(自動返信)が届きます。
その後、体験施設のスタッフから直接ご連絡いたします。