お寺の天井絵を自分で描いてみる経験ができます。 (絵柄木板・岩絵具は用意します)
創業は天保元年、175年目になります。 家庭用のお仏壇と寺院用の京仏具が完成品として全国の顧客に届く迄の工程は、企画・デザイン決定に始まり、木地加工・木彫刻・漆塗り・金箔押・蒔絵・極彩色・錺金具・鋳物等を経て最終総合組立作業に至るまで多岐に亘っており、夫々が優秀な技術を持って構成されております。 (株)若林佛具製作所は、全ての分野のプロデューサー、プランナーであると同時にコーディネーターなのです。 社内の展示品や総合組立作業見学は随時行っておりますが、体験プログラムについては準備の都合上必ず前もってご予約ください。
体験内容 | 天井絵描き製作体験:3,000円 |
---|---|
特典 | ◎あぶらとり紙プレゼント |
所要時間 | 約2~3時間 |
参加人数 | 4〜20人 |
開催予定日 | 月曜~土曜 ※日曜は不可 |
開始時刻/ 受付可能時間 |
9:00~15:00 |
予約期限 | 10日前までに予約してください。 |
体験タイプ | 工房実演見学 出張制作体験 その他 |
対象 | 子ども参加可 ファミリー向け 一般団体 大人数対応 |
体験備考 | ※当日の到着が遅れる場合、又、人数に変更が出た場合は必ずご連絡下さい。 |
施設名 | 京仏壇 若林(きょうぶつだん わかばやし) |
||
---|---|---|---|
住所 | 京都市下京区七条通新町東入ル西境町146 |
||
アクセス | 交通機関 | 最寄駅・交差点 | 道順 |
電車 | JR・近鉄・京都市営地下鉄烏丸線「京都」 | 「京都」北改札を出て、烏丸通を北へ。七条烏丸交差点を西へ100m、南側。茶色のビル(7F)が目印。 | |
バス | 京都市バス「七条烏丸」 | 七条烏丸交差点を西へ100m、南側。 | |
タクシー・車 | 七条通新町東入ル | 七条通新町交差点 東南角より3軒目。 | |
電話番号 | 075-371-3131 |
||
FAX番号 | 075-371-3140 |
||
外国語対応 | 対応不可 |
||
URL | |||
営業時間 | 9:00~18:00 |
||
駐車場 | 3台 有料駐車場多数 |
||
製品の販売 | 販売している |
||
申込が完了すると、折り返し「確認メール」(自動返信)が届きます。
その後、体験施設のスタッフから直接ご連絡いたします。